ゴルゴンゾーラ×ハチミツ>魔法の白い粉

疑り深いヤツになっちゃったのは~週刊誌のせいじゃないお前のせいでしょ~♪でも、真実を知ることが、全てじゃな~い♪

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

積極的に敵を作るつもりはないが

特に仲良くなるつもりもない(・∀・)

茨城の東端に行きたし。そして成東の放棄分譲地を周遊せんとす

古河に始まり足尾銅山へと到る旅は無事終わったので、今度は茨城の東端(太平洋岸)に行く予定を考えている。 10月はどうせ仕事で身動きが取れないのでそちらを片付けるのに専念するとして(その間にカンボジア以外の旅行記事を大方記載し終える)、10月末から紅…

必要は清掃の母

カギが、カギがねえええええ!!!(;´Д`) キーホルダーがぶっ壊れてカギだけ持ち歩いてたら、どっかでロストしちまったらしい。 どっか?違う、家の、中で、だ( 。∀ ゜) もちろんそれに気付き探索を始めたのだが、一番可能性の高い机上は腐海の森と化してお…

村下孝蔵や酒井泉水の新しい歌が聞けるようになった時代

亡き家族の声をAI音声として聞けるようになった今日、アーティストでも同じようなことができるのは、考えてみれば当然のことだった。にしても、素晴らしい歌を別の人の美しい歌声で聞き返してみると、また新しい魅力が発見できることだなあと思う。 村下孝…

仕事がヤバくなってきたら

とりあえずサナトリ村のラプソディを聞いて頭を無にして心を落ちつけ、そこに おぱんちゅうさぎの曲をぶち込めば、「混沌こそ真理」という気付きのもと精神が明鏡止水になり、要するに何もしなくていいんだなという心持ち到るので、ぜひマネしてみていただ…

構造的・必然的なマスメディアの死

大手マスメディアの衰退は娯楽の多様化など背景のある必然的なものだが、そうして衰退していると誤魔化しも効かなくなってどんどんボロが出てさらに衰退に拍車をかける、というのが現状と言える。 日本において演技力の俳優や制作力のあるスタッフがいたと…

日本の電機メーカーが衰退した理由

こういった解説動画を見て改めて思うのは、外的要因も含めた構造分析こそが重要であり、ゼロ百の二項思考は不毛の極みということだ。例えば日本の製造業について、「いらない機能をやたら付け加える」という問題が指摘されているが、これはいわゆる三種の神…

カンボジア旅行 二日目:アンコール・ワットの回廊

群馬やら茨城・栃木への短期旅行を繰り返してたらカンボジアの記憶が急速に薄れてきたので、そろそろアンコール・ワット探検記の続きを書いておきたい。 さて、一番外側にあるレリーフ部分から奥に進むと、回廊部分に出た。 様々な部分に風化と改修の跡が見…

銀河英雄伝説:ラインハルト陣営で若手(新興層)が育たない必然性

「どうしてだよぉ~!!!」と某夜神月(竜也版)のように嘆きたくもなるほどの悲劇だ。 そりゃあヤンの陣営がキツイのはわかる。だって「若手が育つ」どころか、中心メンバーも若手ばっかで(中心のヤンにしてからが30前後でキャゼルヌやアッテンボローなど幕…