2014-01-01から1年間の記事一覧
朝からの仕事を終えて国分寺駅から帰ろうとしたら、中央線が人身事故にて死亡。仕方なく振り替え輸送で西武線に乗ったら、今度はまた人身事故で電車ごと駅構内に留めおかれる。 何も人に迷惑をかける死に方をせんでもいいのにねえと思いつつ、1/2の仕事の準…
R=連城正子 B=馬場隆夫 Bねえ、お母さん Rなあに、隆夫? Bデカメロンってなーに? R「十日間物語」のことよ。 Bお母さんのことかと思ったよ。 Rあたしゃ松岡ちなじゃないよ! Bぶべらっ!ほめたのに・・・ Rあら、ごめんなさい。取り乱しちゃったわ。でも…
作者亡き今、まさかこれほど早くリメイクが決定されるとは思わなかった。カテゴリーを一つ作って論じている以上、俺にとってこの作品のプレイはマニフェストディスティニー(笑)と言えるだろう。 長時間プレイ必須のゲームなのに、1/1しか休みがない状況でど…
ある春の日、たまたま目に入った広告で欲情した吾輩は、煩悩の導きに従って関内曙町を目指すことにした。これはもうおねいさんに容赦なく絞り取っていただくしかない、ということだ(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ では移動中のホームでDRAMAに予約・・・はい完了…
「善き人のためのソナタ」のラストでは、最も近しい者(味方)が自分を裏切り、最も遠い存在(監視する敵)が自分を守っていたという逆説的な状況に眩暈がしてくる。そこに、品性なき男が統一ドイツで観劇に勤しみ、自己犠牲の元に人を救わんとした男が(もちろん…
先日、シェイクスピアの作品があれほど賞賛される理由がわからない、と書いた。この機会にと再度読み返してみて、その思いを新たにした。たとえば「リチャード3世」のリチャード3世や「ヴェニスの商人」のシャイロックを見ると、私は「俗情との結託」とい…
「なめこ医院」があまりに衝撃的で興奮冷めやらぬ私は、帰り際に回り道をしてみることにした。おお、なかなかに風流な景色ではないか。昼間に見た時もなかなかに趣のある街並みだと思ったが、これは実によい。 では、黄金駅近くの線路沿いをちょっと歩き回っ…
はこの世に数多とあるが、シェイクスピアの作品のすごさ、というのもその一つである。 『ハムレット』『リア王』『マクベス』『オセロー』の四大悲劇はもちろんのこと、『リチャード3世』なども読んでみたが、どうにもおもしろい(interesting)という感情が…
あなたは、こんな光景に出合ったらどう思うだろうか?電車の中で席に座っている小学生と立っている30代のサラリーマン。するとサラリーマンが、小学生に声をかける。「子供のうちは楽をせずに身体を鍛えておいた方がいいぞ。」すると小学生が「体育で疲れた…
最も強い種や最も賢い種ではなく、最も変化に強い種が生き残る
2011年の震災の頃、このブログは一時閲覧不可になる事態に見舞われ、その際いわゆる「エロゲー」関連のリンクや記事は削除することになった。ただ、もはやタイムリーではない作品の記事ばかりになっていたこともあり、復旧して4年近く経つ現在でも多くが眠…
A B [解答例] Aいい匂いでくつろげるわー。 Bうわなにこれ臭っ(-_-;) A温かくて気持ちいいのう。 Bあの、今会議中なんだけど。 A私がタキシード仮面だ。 Bまた新手のDQNが現れやがった・・・ A・・・・ Bなんて安らかな死に顔なんだ(;_;)
トイレから戻った後で軍曹とエロゲーなどの昔話(笑)に花を咲かせていたところ、我々の出番が回ってきて写真を撮らせていただく。 思えば、新郎たる真熊八には様々な点で影響を受けた。たとえば『動物化するポストモダン』を勧めてくれたのも、「ひぐらしのな…
店を出たら突然尿意を催してきたので、大通りに出て向かいのショッピングモールに入る。地下一階で用を足したところで、次は腹が減ってきた。立ったり出したり減ったりと忙しいことこの上ないが、まあ温かくなると身体の働きは活発するものなのであろうwど…
まだ先が長そうなのでトイレに行くと、ミッフィーの小さなスリッパに大人用の大きいスリッパ、そして質素なタイル張りという古風な(?)造りになっていた。 そこで用を足していて改めて思ったのだが、私にとって多くの人が小水用の便器(?)に密着した状態にな…
控え室に入ると、奥に新郎・新婦、その周りには親族と思しき人たちがすでに座っていたので、我々朋友軍団は端に座るべしと遠慮していたら、後ろからぞろぞろ来て誰も前に進もうとしないので、結局先に入っていた自分らが左手の前方に座ることになった。 バス…
すさまじい傾斜&狭さの坂道をゴリ押しで通り抜け、バスは愛宕神社に到着した。 よくよく考えてみれば、境内を訪れることはあっても、神社の中に入るのはどれくらいぶりだろうか?下手をすると20年じゃきかないレベルかも。あるいはジャンノさんと沖ノ島に…
披露宴のホテルに到着すると、受付のおねいさんに25階へと案内された。そんなに高い建物であることに感心しながら25階へ行くと、今度は神社行きのバスに乗るので二階の待合室でお待ちください、と言われる。おのれ、いくら俺の好きなショートカット美人(…
予定より40分ほど遅れて仙台駅に到着。もしかすると違う電車に乗っちゃったんじゃないかしらん、と思いながら少々急ぎ足で駅をでると、 すごく・・・大きいです・・・ 仙台ってこぎゃんふとか町だったとねー。どーせいつもの地方都市でしょwくらいに侮っ…
最近こういうアホなのを聞きすぎて、とてもブログが手につきませぬwつーかこの完成度の高さは何なのか(;´∀`)歌詞の素晴らしさは言うまでもなく、歌もやりおる。まあこれはカラオケネタ確定だぬ(・∀・)
って存在価値あるんかいな・・・なんか周り全くなんもねーし、わざわざ新幹線が止まる意味がわからん(;´・ω・)
目が覚めると、そこは福島駅だった。今私は、大学の同期の結婚式で新幹線にて仙台へ向かっている途中。そこで知らず福島駅を通ったが、そこは予想に反してというか当たり前にというか、何の変哲もない街並みに(戻っているように)見えた。あるいは止まってし…
橋を渡ってみるとすぐ標識が。日吉キター!ってホンマにそっちで合ってるんかいな(;´∀`)まあ大通りなんで標識もいっぱいあるだろうし、ちょっち間違っても何とかなるでしょ(テキトー)。 つかあれ「丸子橋」なのかな?丸子っていうと昔『美味しんぼ』で下丸…
川沿いの薄暗い道から大通りに出た。 すごく・・・まぶしいです・・・つかこれどっちに行けば綱島駅に辿り着けるんだろうか?とりあえず標識を探してみっぺ。
川沿いを歩いてたら、先に進めなくなっていたので右手の道路を乗り越えて裏道に入る。 ここは駐車場やアパートが多く、閑静な住宅街といった雰囲気だ。さっき猫と遭遇したあたりは新しい一戸建てがあり、橋を渡ってすぐのあたりは比較的古めの家があったりと…
「鶴見川」と書かれた橋を抜けると、建物以外の灯りがない状態になった。メインストリームを離れてからものすごい勢いで異界に突入している感じがするぜ・・・まあ単に暗くなってきただけって噂もあるがね(・∀・) 「車両進入禁止」と思われる標識の横をすり…
説教たれるサルに文句を言いつつ、予約した時間までしばらくあるので、ちょっと川の付近を歩いてみる。 すでに桜は散っているが、なかなかに雰囲気のある川辺ではないか。今度は橋の逆方向に行ってみると、バーベキューをしている集団があった。つか4月中旬…
黄金町駅前にて
脱出ゲームにおいては、脱出を果たすことが成功・ハッピーエンド・カタルシスであるはずだ。RPGにおいて、敵を倒して強くなること、そしてラスボスを倒すことがそうであるのと同じように。だとするなら、「魔女の家」は間違いなく特異な作品と言えるだろう。…
さて、前回、前々回と「ゆめにっき」の非公式スピンオフ作品である「ゆめにっきハザード」を紹介してきた。またそこでは、原作における包丁というエフェクトが主人公の攻撃性を象徴していること、そしてその特性=キャラが拡張された結果がこのような作品の…