ゴルゴンゾーラ×ハチミツ>魔法の白い粉

疑り深いヤツになっちゃったのは~週刊誌のせいじゃないお前のせいでしょ~♪でも、真実を知ることが、全てじゃな~い♪

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大空スバルの魅力:または東方不敗はいかにして彼女を応援するようになったか

一週間くらい前、懲役太郎→桐生ココ→大空スバルという流れで彼女の動画を見てハマったという話を書いたが、その後いくつか動画を見ながら、どこに魅力があるのか色々と考えてみた。 まず、コメントでの評も含めた声の印象なのだが、元気のいいボーイッシュキ…

ダンジョン飯9巻の感想:繰り返される伏線回収とキャラクター描写の意味

10日ほど前、ダンジョン飯9巻を買ったこと、そして隊長がかぁいい(*´ω`*)ことを書いたが、もう少し内容面について感想を述べておきたい。 ・伏線回収が頻出することの意味 その頃ライオス一行は・・・的な描写にしてあるのでわかりやすいが、7・8巻で起…

クリムゾン、You tube始めるってよ

クリムゾン、と言うてもキングの方じゃござんせん。老舗の漫画家・同人作家であるクリムゾン姐さんのことでござんす。 女性作家ってのは知ってたけど、声を聞くのは初めてだなあ。悔しい、でも聞きいっちゃうビクンビクン(・∀・) 結構初期から知っているけ…

朝ココキメて血を抜いて、肉を補充して一日終わりました

先週末に朝ココをキメていたら、今献血に行くと宝鍾マリンというキャラのポスターがもらえるという情報を得た。そは何物ぞということでいくつか動画を見ていたら、 このねむねむ雑談で超弩級ムッケストが轟沈したので、ポスタアをゲットしにいくことにした(…

フラグメント239:日本の価値減少、そして

今回の覚書は、12世紀ルネサンスという異文化交流の記事を踏まえ、「いっけなーい、不足、不足!」で日本と移民、労働力などについて書いた時のもの。 しかし、1年半前の記事を見ても、状況は全くと言っていいほど改善してないっすね。人口って観点で言う…

戦争の複雑性:大義名分、外交、補給、連携など

はいどうも、ムッカーです。色々書くべきことがありすぎてこのタイミングで何を掲載しようかと思っとりましたが、ちょうど浸透襲撃チャンネルの「北伐に関する一考察」が完結したのでこれにまつわるテーマを取り上げることにしますよと(お勧めYou Tubeチャ…

短絡的な動物愛護の末路

三週間くらい前に、将来的には殺処分のリスクがあるという理由で生身のペットが禁止となり、そっちもVRに変わるかもねーなんて話をしたが、まあその前にヘビ革の禁止とかが先になりそうだわな。 まあこういうの(の強制)って半分宗教で半分ビジネスだから、…

生身の人間との性愛を「常識」とする限り、インセル的なるものは加速する

さて、Vtuberの話をしたことだし、次は「インセル」を取り上げようと思う(なぜ私が「VRテンガ」なんて冗談とも本気ともつかない記事を書いてきたのかにも繋がるからだ)。インセルとは、「involuntary celibate」の略で、「不本意の禁欲主義者」などと訳され…

大空スバルに敗北を喫しました

ちわー、ムッカーです。以前自分がボーイッシュ耐性ゼロ(むしろマイナス=敗北を知りたい)という話はしましたが、今回も見事にやられました(漫画とかで主人公が好意を寄せてるおしとやかなヒロインとボーイッシュでグイグイ来るキャラがいる時、前者にはほと…

『キリスト教と日本人』を読む 補遺:「正しい~教」・「正しい信仰」というバイアス

数日前に『キリスト教と日本人』を取り上げ、「日本(人)とキリスト教の関わりを歴史的な実態を通して紹介してくれるので、日本人がキリスト教に抱きがちな先入観や発想について相対化してくれる良書である」と書いた。本稿では、その際に書ききれなかった部…

ダンジョン飯9巻購入につき:隊長はやっぱりエロスでした

感想 隊長マジかぁいい(*´ω`*)カブル―×隊長の薄い本はよ(妄言) その他 色々書くべきことが多すぎるんで、またの機会にしまふ。

フラグメント238:自然至上主義、分断と統合2

たまには覚書を連続してアップしてもいいかということでフラグメントの続きでごわす。別にネタ切れとかじゃないんだからね(; ・`д・´)! 最初の自然至上主義の件は書いてあるまんまだが、要は「人の手を極力加えないのがすばらしい」みたいなのは単なる思い込…

フラグメント237:社会の複雑化→ノイズ排除とレッテル貼り→もはやVRとbotの時代!?

検察庁法改正論争とも繋がる案件なのでここで2018年の覚書を挟んでみようと思う。前回のフラグメントで「あえて異なる(ように見える)要素を併記する理由」について述べたが、これはその続きと言っていい。 非常に単純化すれば、それはレッテル貼りや二項思考…

検察庁法改正の状況整理:陸山会事件と田代調書も含めて

5/15に「『検察庁法改正案論争』という現象」を書いた。これはあえて突き放した表題にした上で論点整理と、その上で内閣(行政府)の不自然な動きについて述べた。その翌日には神保哲夫と宮台真司のvideonewscomが5/16にわかりやすく状況を整理した動画を出し…

煩悩の永久機関

女性雀士の動画を見る→ムラムラする→女性雀士のグラビア画像を見る→これじゃないと思い女性雀士の動画を見る→闘牌している姿にエロスを感じてムラムラする→女性雀士のグラビア画像を見る→これじゃない(ry しかしまあ『白い〇頭』だったかで、医者の夫に愛想…

『キリスト教と日本人』を読む

昨日は英語の多様性(”Englishes”)について触れた際に宗教も同じだと書いたので、それに絡めて今回はキリスト教(と日本人)について書いてみたい(なお、このテーマは2017年に一度触れている)。 「同じ」の意味はもちろん共に多様ということもあるのだが、それ…

Englishじゃなくて、“Englishes”ダルォォォ!?

この前「南部式英語」というアグレッシブな英語を紹介しているksonについて書いたが、他にもアメリカ英語とイギリス英語、その他の地域の英語(くくり雑スギィ!)と英語の多様性は相当なもので、紹介されている南アフリカの英語のように、多文化との混淆など…

外交戦略欠如による「人災」的コロナ禍:いつまでこの無能政権放置します??

うーむ、スゲー答弁だなー。これで大臣やれるんなら、もうアナウンサーどころか政治家もbotでいい時代がきたみたいだNe(・∀・) あ、どうもムッカーです。日本のコロナ禍は外交や政治戦略の失敗から生じた「人災」の部分が大であると書いてまだ一週間なのに、…

「検察庁法改正案論争」という現象の分析

最近は検察庁法改正に反対するとか、いやこれには正当性があるとかで話題・論争になっているようだが、両者の意見を煎じ詰めれば以下のように表すことができるだろう。 <改正賛成側> 検察庁(の暴走)を抑止する必要がある(内閣にはこの法改正をする権限があ…

遅まきながら脱皮完了

4月末からすでにその兆候はあったが、春を通り越して夏日が定着したようなので部屋の模様替えをいたしました。具体的には、コタツと布団を片付け、毛布とカーペットをクリーニングにお逝きなさいしたので、ようやく自宅が灼熱監獄から脱して安住の地にランク…

Vtuberの軌跡:ホロライブ躍進と海外展開

今年になってようやくVtuberの動画をまともに見るようになったムッカーですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回は「日本アニメ(や映画)のデッドエンド」を書いた流れでVtuberとその躍進について少し書いてみたい。 なぜこのタイミングなのかと言うと…

フラグメント236:他者の複雑性・多様性に対処できないため、ノイズを排除した陰謀論や人工知能に逃げる

およそ一週間ぶりのフラグメント。2018年はこれでもかと言うくらいに人工知能の話を繰り返し書いているが、そこで言及した人間の複雑性の具体例(笑)として、このブログ自体を取り上げてみた、という内容。 自分自身も2005年にブログを始めるまでここまでの分…

日本アニメ(や映画)のデッドエンド

こないだ「星合の空」というアニメを紹介したが、同作が途中で打ち切られた背景についての記事があったので、興味深く拝見した。 詳しくは記事を読んでほしいが、ある意味やり尽くしてしまった(もしくはそう思っている)がゆえのニッチな内容への逃げ、もしく…

お勧め映画2:長引く自粛のお供にどうぞ

お勧め映画紹介の続き。前回は10作を紹介して、さて残りは・・・と思っていたら結構な量になったので、いくつかに分けて書いていこうと思う。今回は韓国映画について。 1.殺人の追憶 韓国映画でまず何を勧めるか、と言われたらこれだろう。エンターテイメン…

アフターコロナ:気付けばそこは無限の砂漠だった

こないだ風俗業界の実態に関する記事で中村敦彦について言及したが、You Tubeチャンネルを始めていたことを知ったので紹介しておきたい。 まあ色々なところで言われていることだが、要するに今回のコロナ禍はこれまで水面下で進んできた日本の貧困化を一気に…

日本のコロナ禍は外交・政治戦略失敗の上に生じた半分「人災」である

「憲法改正をすべき」というメッセージが政府からこのタイミングで発せられたことには正直驚きを禁じえない。 その理由は3つあって、1つ目はこのロジックの背景にある「今断固たる対応ができてない=みなさんが苦境に陥っているのは現行憲法のせいですよ」…

フラグメント235:AIやVRの発達と人間社会の分裂・崩壊

本文はかなりハイコンテクストな書き方をしていてわかりにくいが、前回の「分断と統合」や「言説の交換・AI発達と社会の分断促進」の続きとなっている。 要するにマトリックス的世界が現実味を帯び始めている(でないと社会が存続できない可能性すらある)とい…

悪意なきテロリズムに人治主義は無効である

10日ほど前、ホームレスリンチ殺人の件について書いた(ちなみにこの事件はコロナ禍前に起こっている)。そこでは、「自己責任論を声高に叫び弱者切り捨てを正当化するような言説を垂れ流してきた連中が、この事件に関して『死刑』だなどと騒ぎ立てるグロテス…

(飯) テロールの系譜8

美味いものが以前のように食べれる日に向けて・・・ということで飯テロ画像もこれで最後。 ハンバーグは美味い。美味いは正義。つまりハンバーグは正義(・∀・)ステーキと違って、よほどゲボヤバなクオリティじゃない限り、外れがないのもハンバーグ人気の理…

お勧めYou Tubeチャンネル2:長引く自粛のお供に

一度お勧めのYou Tubeチャンネルを紹介したが、自分の登録しているものを逐一掲載するとクレイジーな分量になるので、一度絞って60個とし、さらにそこから45個抽出した。今回はそのうちの15個を紹介していきたい。 1.非株式会社いつかやる 偉人飯シリーズ、…