ゴルゴンゾーラ×ハチミツ>魔法の白い粉

疑り深いヤツになっちゃったのは~週刊誌のせいじゃないお前のせいでしょ~♪でも、真実を知ることが、全てじゃな~い♪

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ムーたち」書評

(登場人物)モーリス・トーリスJr.=M 助太刀鈍重太=S Mねえお父さん。 S何だいモーリス? M「ムーたち」に出てくる「kids案」って、風見鶏くんが忘れ物をすると告白しないといけないっていう話だよね。Sそうだね。Mそのルールを説明するために1日…

2010-08-30 17:43:47

けんけつ&よつばとりーでぃんぐなう。

やっと

地獄から解放されたわ。こっからが反撃の時じゃ。今に見ておれよ…

Are you crazy?

八王子めぐり:寺、住宅街、牧場

高尾よりふらふらと歩いて真覚寺に到りぬ。説明書きを見ると何でも蛙合戦で有名らしいが、中を見るとまあ普通の寺w隣は神社なのだが、不思議なのは行き来する階段が封鎖されていたこと。神仏分離を想起したりはするが、フェンスは何気に新しく、その解釈に…

高尾より八王子へ

電車の終点はそれがどんなところか興味を引くものだが、今回は元町中華街に引き続いて中央線の高尾に行ってみることにした。高尾に興味が湧いたのは、通勤で中央線を使うからというのもあるが、もう一つは八王子に近いことだ。八王子という町は、中学の頃に…

元町中華街:終点にあるものは…

等々力や二子玉川に東横線で行く時いつも気になっていたのは、終点の「元町中華街」だった。これは渋谷時代に逗子に行きたくなったのと同じ心持かとも思うが、一方で田園都市線の「中央林間」などには全く食指が動かないから、何かしらの+αが必要なのだろう…

フクダーダ「サクラチルサク」

世の中には、どこまでが計算なのかはわからんが、作品がそれ自体で批評になっているようなものが存在する。エロ漫画家フクダーダの「サクラチルサク」は、そんな作品の一つである。ごくごく簡単に内容を説明すれば、大学で同じゼミの後輩がゼミの教授と付き…

もやしもん~ゴスロリ女と口紅ノイズ~

元々ゴスロリ女の衣装はマイナーチェンジを繰り返してはいたが、オクフェスで女装させてからは、遊んでいるのか(ニーズによって)やらされているのか、より大きな変化をつけるようになってきた。例えばのように、腕や鎖骨を露出させたりさせなかったりという…

「銀と金」アニメ化

「デスノート」関連の本や映画はあらかた目を通し、映画や「L change the world」についても覚書はできたので、次にカイジのアニメでも見ようかと思っている今日この頃。ところで、高校の頃に「カイジ」を知ったのをきっかけに福本作品を読むようになったが…

うみねこの印象を一言で言うと…

象牙の塔

茶番

昼からダラダラやっとりましたがようやくうみねこep7終了。感想としては…う~ん、多分ハッピーエンドを求めるプレイヤーに敬意を払いすぎた結果だと思うんだけど、今回もまた無意味に露悪的なベルンカステルとそれに対して熱くなる(反発する)主人公側という…

うみねこでなく頃に2

なにぃ!ここへきて新手の男の娘だと!?これはワシに対する挑戦状とみなす…シャイニング垢擦りぃ!!はまあいいとして、DVDのGD(ゴールドエディション)のジャケになぜ服をはだけた嘉音が採用されぬのかは世界七不思議の一つだ。いや、それ言ったらゼパルもだよな…

うみねこを待つ群れ

画像のように、虎の穴に開店前から客が並んでおります。いつもは夕方発売なのが今回は指定がなしだったのでもしやと思ってたら、予想通りだった。それにしても、店に並んだのなんて一体どれくらいぶりだろうか?

うみねこのなく頃に:ep7へ向けて

いよいようみねこも第七話っすか。うみねこで8/15(終戦の日)に発売ってのはどうも含みがあるように思えてしまうね。まあ今までが8/16でずっときたことだし、それにコミケ会場での発売日は8/14だから、単なる偶然なんだろうけどwさて、予想通りというか、冬…

デスノートアニメ版~OP/EDの演出について~

「DEATH NOTE~乾いた死~」でも予告した通り、ここではアニメ版のOPとEDテーマについて書いていきたい。基本的に、OPの役割は視聴者の「つかみ」とテンションを高めることにあり、EDは余韻に浸らせ(まったりさせ)ることが狙いである。必然的に、OPはアップ…

DEATH NOTE~乾いた死~

昨日ようやく北国での軟禁から解放され帰宅。その後さっそくデスノートのスピンオフである「L change the world」を見ながら、前に書いたサイバーテロの記事や沙耶の唄(ネタばれver.はこちら)、「トランスオクシアナ」などを思い出した…とまあこの作品につい…

沖縄旅行の写真:瀬長島

アメリカンビレッジを出て、那覇市内の東横インに向かう。その前に飛行機が見れる瀬長島へ。この頃になると(俺の)テンションがおかしくなっていて、CDではミルクムナリを延々リピートで聞き続ける。タイムリーに見ていた「変なおじさん」の元ネタ「ハイサ…

沖縄旅行の写真:アメリカンビレッジ

座喜味城跡を攻略し、那覇に戻る途中で何か所か寄り道。読谷飛行場跡。道路ながらいつでも滑走路に使えますよ的な広さだが、その他は特筆すべきこともなし。まあ強いて言うと、読谷(よみたん)という読みが萌えるくらいかなw何だったか忘れたが、何かあった…

うみねこでなく頃に

夏妃の泣き顔を見ると、どんなに疲れていてもバッキバキになって夜も眠れなくなるぜ。

北国搬送中

え~、とうとう北国搬送の日がやってまいりました。過去二年間と違って不気味に思えるくらい余裕というか危機感がなく、着いてから初めてテンパりはしないかと不安です。ちなみに今搬送バスの中ですが、今年は日曜出発のため予想どおり渋滞に巻き込まれてお…

フラグメント97:黄ばんだ日記、クロウカシス

風邪、未だ完治せず。後は現地で大幅に悪化しないことを祈るばかりだな。さて、今回は97番目のフラグメントとなるが、あまりに意味不明なものが多いのでちょっとばかし説明をしておきたい。まあ最初の三つはリンクも貼ってあるので問題ないとして、4つ目…

沖縄旅行の写真:座喜城跡

次なる目的地は座喜味城跡。しかしその前に、体験ダイビングで減った腹を満たすため「元祖海ぶどう丼の店」へ。さてお味は…うん、普通やね。1100円ていう値段を考えたらこんなもんでしょ。ちなみに店の中のポスターにというのがあり、明らかにバランスが…

このままでは死ねない

デスノートの最終巻と解説本を古本屋へ探しに行った折、「涼宮ハルヒちゃん」の四巻を発見したのでついでに購入。裏表紙見てこれ誰?と思いながら読み始めたら、いきなり………………気がつけばあたりは血の海。どうやら出血多量で気を失っていたらしい。元々森さ…

フラグメント96:下着売場、ユリイカ

今日までに風邪が治っていることを祈りつつ…ちなみに、現段階では特に付け足すべきことはない。<勅特>ムーたちの例を挙げる→下着売場の笑い→ねえお父さん→なあムー夫、下着見せるか?→いや→なぜ?→目がつられて危ないから→そうだな。鼻血で死んだり真っすぐ…

今日の疑問

同人誌は大抵男性向けと女性向けに分けられており、前者は男×女、後者は男×男を基調とする。ところで、最近は男性向けで女装した少年(男の娘)を扱ったものなどが増え、両者で重なる部分が出てきている。つまり双方のコーナーにショタや男の娘本が置いてある…

沖縄旅行の写真:体験ダイビング前後

ちょっと期待外れの万座毛から体験ダイビングの場所へ移動。この頃になると空も澄み渡り、絶交のダイビング日和(?)に。てゆうかこの光景ってレースゲームを思わせるなあ。リッジレーサーレボリューション(古い)?そういやあれって別のCDかけながらプレイ…

龍角散とクララN

しゃべる仕事をしてるためか、喉を痛めたり喉風邪を引くことが多い。そんな時絶大な効果を発揮するのが龍角散だ。白い粉を小さな匙で取って患部に直接かけるので多少使いづらいところもある。しかし速効性と効力はそんな弱点を補って余りあるものだし、一時…

2010-08-04 18:08:15

再帰的思考・振舞(再帰性)がどれほど期待できるのか、私には大いに疑問である。まあそれらに期待するしかない、というのはよくわかるのだけど。

フラグメント95:カテゴリーへの問い、トコロテン、報告

立っていたら、突然足がだるくなり始めた。ここで一気に疲労がきたかと思ったら、身体の各部位に痛みが広がり始める。もしかしてこれは…と思ったら案の定、頭痛と喉の痛みが発動。きたか~定例の風邪。去年は8月4日に症状が出て北国監禁時まで尾を引いたが…