
修善寺を出た後向ったのは、西伊豆スカイライン。駆け足だった伊豆の旅も、終わりを迎えようとしている。伊豆スカイラインと違って無料であるにもかかわらずほとんど車がいないのは、月曜の夕方だからかそれとも伊豆の衰退ゆえか・・・そんなことを思いながら周囲の風景を撮影する。


ああ、これは確かに美しい。富士山に少し雲がかかっているが、むしろより幻想的な雰囲気となっているように思われる。

頂上からちょっと降りたところの駐車場で撮影。ここで初めて車と遭遇した(のだった気がする。何せ3年近く前なんではっきりは覚えてないが・・・)。

おお、この別世界な感じはいいね。俗世から隔離された天上にでもいる気分になるぜ。ラピュタのエンディングテーマが合いそうな雰囲気!(・∀・)

今日ももう終わり行く。朝の奥石廊崎との対比で何とも不思議な感慨にとらわれることだ・・・
まあ渋滞の可能性を考えるとゆっくり見てるほどの時間は残されてないので、ちゃっちゃと熱海駅に戻りますかね。

ねだる受付のねーちゃんの願いを叶えて30分早く戻ったのに、何も感謝のコメントなし。ふぅ、世知辛いぜ( ̄▽ ̄;)とそこで一枚撮影。つーか右の「天国葬儀社」ってまんまやなあ・・・wまあひねって英語にしても何か曖昧感が増すだけなんでいいですけどね。こっから道のりは長いが、まあ運転し続けて強張った身体をほぐすのに電車のガン寝はちょうどいいわな。
・・・
なんか3年ぶりに(今度は商用で)伊豆に来ることになりそうだが、まあその時のよすがとして、かつての旅行記を記した次第。今度は山梨方面から富士山攻めつつ、ってルートもおもしろいかな~などと思う今日この頃である。